Greeting
学院長挨拶

本学院で身に付ける「生きるスキル」と「本質を見極める力」

教育とは、畢竟、子供達に知的渇望をいだかせることだ、と言うのが私の信念です。
アイザック・ニュートンは私たち人間を、真理という大海の渚で貝殻を拾って喜ぶ子供に譬えましたが、子供達もまた飽く事無き知的好奇心を持って日々を生き、その心を満たすことで成長していくのです。
本学院では、子供達の知的好奇心を育みつつ、その精神が著しく成長する十二年を通し、以下の二つのアプローチから子供達の成長を支援したいと考えています。
その一つは教育の「方法論」とも言うべき側面です。
これは子供達に必要な多くの知識をいかに効率的に身に付けさせるかを目指し、一貫教育校としての教育内容の精選や、多様な進路志望に対応するきめ細かな教育課程の編成、あるいは正確な受験情報の周知など、自身のキャリア選択に必須の知識やスキルを体系的に身に付けさせる事を目的とする私学教育には不可欠な要素で、言うならばナンバーワンを目指す教育です。
しかし、教育はただ知識の多寡を問う事に加え、子供達自らに「なぜ学ぶのか」「なぜ生きるのか」を自問させるものでなくてはなりません。何故なら、真理を希求するため、また知を愛するがゆえに学ぶという、学びの本質を子供達に伝える事無くして教育は教育たりえないからです。
これが教育の「意味論」、言うならば子供達の自己言及性を涵養し、オンリーワンの自覚を促す心の教育です。
本学院では今後もこの方法論と意味論という二つの側面から教育に取り組み、子供達に自身の未来を切り拓く力を育みたいと考えています。

国府台女子学院 学院長 平田 史郎
Academic philosophy
教育理念

大正15年の創立以降、仏教精神を礎とする『敬虔』『勤労』『高雅』の三大目標を掲げ、2万人を超える子どもたちを送り出してきました。
『敬虔』とは「自己中心性を捨て、謙虚にわが身を振り返る素直な気持ち」、『勤労』とは「自分から進んで皆のために身体を働かせるという実践を通じ、自らの心性を高めること」、『高雅』とは「敬虔な心と勤労を通じて自らの心身を整え、人間性と気高い品格を備えた状態」をいいます。また、これらの目標を実現するために必要な二つの心が「智慧(ちえ)」と「慈悲(じひ)」です。智慧は、「真理を探究する心」のことを、慈悲は、「他者を思いやり慈しむ心」を指します。真理を探究するためには、まずよく学びより多くの知識を身につけねばなりません。

小・中・高12年間一貫教育の中で、基礎学力の習得や学習習慣の定着から始まり、応用力も含めた確かな学力の養成、そして個々の生徒の自己実現を目指しています。その成果は、高い進学実績としても現れています。 また、思いやりや慈しむ心を養うために、宗教的情操教育を行っています。仏教の考えや世界観を通して、お互いに生かし合い生かされ合う「命」について深く考えます。そうすることで、自己中心的な考えから心が解き放たれ、日常生活で友達と共に喜び、悲しみをわかち合う心にも繋げています。 いかに多くの知識を身につけても、他者を思いやり慈しむ心を持たなければ社会にとって有益なものとすることはできません。これら2つの心は兼ね備えてこそ意味を成すのです。 以上のような教育方針に基づき、将来、子どもたちが、高い教養を持ちながら慈しみ深く、また明るく積極的でありながら礼節が整った女性へと成長できることを期して日々の教育にあたっています。

スクールミッション ~国府台女子学院の社会的使命~

 

仏教の根幹たる「智慧」と「慈悲」の精神を涵養することに加え、国際化・情報化が進む社会に適応する知識と技能を体得させ、実社会においても協調・協働して活躍することのできる女性の育成を目指す。

スクールポリシー ~国府台女子学院の教育三方針~

 

アドミッションポリシー ~入学者受け入れに関する方針~

・本学院のスクールミッションを理解し、それを目標とする生徒
・本学院教育の三大目標「敬虔」「勤労」「高雅」を生活の中で実践できる生徒
・学習意欲が高く知的好奇心の旺盛な生徒
以上三点に加え、多くの友と協調して楽しい学校生活を送ることを希望する生徒の入学をお待ちしています。

 

カリキュラムポリシー ~教育課程編成ならびに実施に関する方針~

 仏教の希求する「智慧」と「慈悲」、つまり高い教養と豊かな人間性を偏りなく伸長させ、個々の自己実現に資することを主眼とした教育課程の編成、ならびに諸行事の企画を行う。
 また、各教科においては知識・技能の習得と共に、生徒の自主性・協調性を高め、さらには論理的思考・批判的思考の作法と表現力を育むための対話的学習や、ICT機器を活用した授業展開を行う。

 

グラデュエーションポリシー ~育成を目指す資質・能力に関する方針~

 高い学力と深い教養、ならびに他者を思いやり総ての命を慈しむことのできる情緒性を身に付けることに加え、高い自己規範性を持って自らを律し、目標に向けて着実に努力することのできる人間の育成を目指す。

History
沿革

大正15年の開学以来、守り続けてきた伝統の系譜

本学院は大正15年に創立して以来、仏教の精神を校風に反映させ、[敬虔・勤労・高雅]の三大目標を打ち立て、女子教育に取り組んできました。
女子一貫教育には、一人一人が自己実現するためのカリキュラムが用意されています。未来は、伝統を超えていく。 本学院は、時代とともに成長し続けています。

1926
3月6日
文部大臣より国府台高等女学校設立の認可あり
4月8日
真間町東華園内友恒館にて入学式挙行4学級151名入学
5月9日
開校祝賀式開催
1947
4月5日
学制改革により、国府台学院女子中学校・女子高等学校へ改称
1951
2月13日
私立学校法により、学校法人平田学園が設立され校名を国府台女子学院と改称し、女子中学校を中学部、女子高等学校を高等部と改称
1960
4月4日
小学部を開設 新入生33名入学
1975
5月9日
創立50年記念式典
1984
4月1日
高等部英語科・生活教養科を開設
1996
4月1日
第3代学院長に平田史郎就任
2000
5月12日、13日
創立75年記念式典 タイムカプセル埋設
2011
7月30日
中学部・高等部新校舎竣工
2012
8月15日
寿光殿・小学部新校舎竣工
12月28日
菅野キャンパス竣工
2013
5月10日、11日
創立88年記念式典並びに新校舎落成記念祝賀行事開催
Employment information
採用情報

採用に関してお問い合わせはこちらをご覧ください。

採用情報